ブログ 新着情報

新着情報

フォトコンテスト2024【結果発表】

2025/04/30

“多気百景”インスタグラムフォトコンテスト2024 たくさんのご応募ありがとうございました。

今年度も写真家の中里和人様に審査委員長としてご参加いただきました。

審査について、全体の総評、また最優秀賞・優秀賞へ講評をいただきました。

これからご応募を検討されている皆様、是非、ご参考にしてください。

 

 

総評:

2024年度「多気百景Instagramフォトコンテスト」には、71点の応募総数がありました。今回の応募写真には、アジサイ、蓮、列車、夕焼け、紅葉、丹生大師など、多気町のよく知られたイメージを反映させた写真が数多く見られました。

ただ、観光スポットと呼ばれる上記の場所や光景の中だけでなく、多気町の魅力はたくさん眠っているはずです。この町を散策し、はっと気づいた光景、足元で見落としていた新鮮な光景などを発見することも心がけていってください。

その中で、多気町の里山や自然と人との関わりに着目した最優秀賞、動物や農作業の新たな光景を発見した優秀賞の方々の写真には、今回のコンテストの質を深め、多気町の観光の魅力の幅広げてくれました。

審査においては前回同様に、撮影者の対象を発見する喜びや、観察する視線に重きを置き、多気町の観光の魅力に繋がる写真を選ぶよう心がけました。

今後も、多気町にある自然、歴史、イベントなど、この町の魅力が発揮されている多様な応募作品を期待しています。

自然や町の中を散策し、身近な光景を見つけ出していってください。

 

最優秀賞 

love_kuroshiba様

題名:蛍、来い、恋 

撮影地:丹生大師の里 メダカ池

 

立梅用水の水が流れる大師の里メダカ池での光景です。水の清らかな谷間にホタルが乱舞しています。

太陽が沈み夜の闇につつまれた時間帯も良く、空、森、池、ホタルの美しい自然の調和が見えてきます。

その中で、中央であかりを持った人が自然環境と一体化していて、多気町にある里山の自然力を見事に描写しています。

こういう土地に行ってみたくなる、住みたくなる素晴らしい観光写真になっています。

 

優秀賞

中西 麻由里様

題名:あるぱかさん

撮影地:ごかつら池どうぶつパーク

 

 リニューアルオープンした多気町の観光施設、ごかつら池どうぶつパークでの光景です。

 青空を背景に、アルパカがシルエットになって凛と立ち尽くしています。そこにはシュールで夢のような不思議さが漂っています。

 シルエットになったことで動物の表情はよく見えないのですが、かえって動物の存在感が彫刻作品のように際立って感じられます。

 一般的な動物写真には見られない、新しい動物の写真が誕生しました。

 

 

優秀賞

廣瀬 千名美様

題名:ヒーロー

撮影地:西池上踏切付近

 夕焼けの空や川辺などを撮影した光景はよく見かけますが、このようなトラクターに乗った夕暮れの光景は初めて見ました。

 美味しい米や野菜を生産している、多気町の姿が象徴的に現れたシーンだとも言えます。

 タイトルにもあるように、夕焼けの中にヒーローのようなトラクターが登場したことで、非日常感のあるドラマが生まれました。

 まさに、作者の発見と驚きの視線がダイレクトに伝わってくる力強い写真です。

 

 

優秀賞 

salonitakura_enchante様

題名:日本の原風景

撮影地:四疋田

 多気町には、その土地が持つ日本の原風景とも呼べる景色があちこちに存在しています。

この写真も水田と山の裾に広がる集落の風景が、早春の日差しと樹々の緑と共に、やわらかい春の気配を伝えてくれます。

こんな天気の中で、思わず散歩に出かけたくなる素敵な風景です。

いつも普通だと思っている風景の中に、人の気持ちを落ち着かせる大きなエネルギーが詰まっていることを良く伝えてくれています。

 

 

 たくさんのご応募ありがとうございました。

引き続きよろしくお願いいたします。

instagram https://www.instagram.com/takichoukanko

一覧へ戻る